導入事例
(株式会社備長様)
紹介サービス
業種業態
本来大切にすべき接客と調理に時間を費やせるようになりました
-
課題背景
貴社の事業内容について、教えてください
-
ASPITの
選定理由ASPITを選んでくださった際にポイントになったことはなんですか?
-
成果
ASPITを実際に使ってみられていかがですか?
-
展望
今後貴社が発展するにあたり、ASPITをどのようにご活用いただけますか?
課題背景
貴社の事業内容について、教えてください
愛知県名古屋市の郷土料理である「ひつまぶし」の魅力を多くの方々に知っていただくため、愛知・東京・大阪・福岡で10店舗を運営しています。
「日本の伝統文化の継承」を経営理念に掲げ、備長炭を使用した焼きの技術やおもてなしの心を従業員一同日々追及しています。
ASPITを導入されるまでは、どのような運用をされていましたか?
当初は紙ベースの業務管理が中心で集計も手作業だったため、数字のデータ化まで時間が掛かっていました。損益については、各店舗のPCに売上・仕入・人件費の数字を入力して、エクセル管理をしていましたが、入力作業が従業員にとって負担になってしまうことや、雛形の改変が発生することで資料の統一性がなくなってしまうなどの課題がありました。エクセル管理は数字の間違いこそ少なかったのですが、精度を上げるための手間は沢山掛けていたことを覚えています。
システムの導入を検討し始めたきっかけはなんですか?
店舗数が増えて本部事務所を開設した際、各店舗を統括管理するために業務効率化が必要と考え、今まで行っていたアナログな作業をできる限り減らせるようなシステムの検討を始めました。
ASPITの
選定理由
ASPITを選んでくださった際にポイントになったことはなんですか?
システム導入後をイメージしたとき、「店舗業務の延長線上で対応できる仕組みなのか」といった意見が懸念として挙がりました。私たちはうなぎを焼く職人であるため、システマティックで難しい要素は極力隠した上で、本来の店舗営業に集中できるような仕組みを重視して選定を行いました。
ASPITはトータル管理ができることももちろん魅力的ですが、私たちの要望をひと通り満たせるような機能選定と、店舗の業務フローに合わせた提案をしていただいたことが何よりのポイントだったと思います。
成果
ASPITを実際に使ってみられていかがですか?
数字の分析方法が今までと変わり、当初は操作に慣れない部分もありましたが、導入後サポートもあったためスムーズに日常業務に取り入れることができました。売上データはレジから自動反映され、勤怠と仕入データも自動集計されるようになったことで、今まで各店舗で行っていた入力作業が減り、損益情報を簡単に算出できるようになりました。
システム操作に関しては、勤怠打刻のときだけASPITを利用するアルバイトの方から店舗業務を幅広く管理する社員まで作業内容が異なるため、役割ごとにユーザIDを分けてつくり、なるべくシンプルに扱えるようにメニュー表示制御を徹底しました。結果、それぞれの作業者に馴染む形でASPITを活用できていると思います。
展望
今後貴社が発展するにあたり、ASPITをどのようにご活用いただけますか?
ASPITを導入したことで、本来大切にすべき接客と調理に時間を費やせるようになりました。また、今年から導入した「発注~買掛管理」機能で、店舗の発注作業や仕入先様との情報のやりとりも今まで以上に簡素化できるのではないかと考えています。
店舗運営に注力できるように今後もASPITを活用していきたいです。
ASPITの導入を検討されている企業様にアドバイスをお願いいたします
名古屋城のシンボル「金シャチ横丁」で新店舗をオープンし、今回で10店舗目となりました。年内には東京エリアで新たに2店舗を出店予定です。ASPITありきで今後の店舗展開も考えられるようになったため、安定した出店や店舗運営を考えた際の課題解決策として、検討してみてはいかがでしょうか。